JA東京スマイル

JA東京スマイル3ヵ年計画

基本目標Ⅰ 持続可能な東京農業の確立

主な具体的施策
  1. 土壌分析に基づく施肥指導による生産コスト削減の支援
  2. 営農困難者の農作業受託および農機レンタル事業による営農支援
  3. 直売所の販売力強化
  4. 地場産野菜PR即売会の実施
  5. 管内生産者への販売チャンネルの確保および買取販売品の取扱強化
  6. 農業者サポート資金の融資実行
  7. 品評会開催による生産技術向上の支援
  8. 新規就農者向け農業セミナーの開催
  9. 法律・税務相談会・確定申告指導会の実施
  10. 相続・事業承継相談の実施
  11. 行政と連携した農地賃貸借のマッチング
  12. 行政との意見交換会の開催
このページのトップへ

基本目標Ⅱ 持続可能な組織基盤の確立

主な具体的施策
  1. 座談会の開催
  2. 役員支部長研修会の開催
  3. 正組合員全戸訪問
  4. JAバンクアプリ新規登録増強推進
  5. JAバンクアプリプラス新規登録増強推進
  6. JA共済Webマイページ新規登録増強推進
  7. 正組合員向け広報誌の発行
  8. Web会議システムを使用した相談会の構築
  9. 青壮年部・女性部新規加入促進
  10. 青壮年部・女性部・生産者組織連絡協議会役員との意見交換会の開催
  11. 資産管理研究会役員との意見交換会の開催
  12. 地域組合員と役職員による支店協同活動の実施
  13. 准組合員研修会の開催
  14. 准組合員講座の開催
このページのトップへ

基本目標Ⅲ 不断の自己改革の実践を支えるJA経営基盤の確立

主な具体的施策
  1. 事業量目標の達成
  2. 組合員・利用者の利便性を考慮した金融店舗の再編
  3. Web会議システムによる各地区を拠点とした内部会議の開催、研修参加
  4. 内部統制システムの整備・検証
  5. JA3線モデルの機能強化に向け、2線部署(リスク管理部署)および1線部署(業務執行部署)との定期的会合の実施
  6. 職員向けコンプライアンス・ニュースの発行
  7. オープンカンパニー・組合説明会の開催
  8. 高卒・キャリア採用による人財確保
  9. 人財育成プログラムの導入
  10. JA資格認証試験の推奨
  11. 職員農業体験実習の実施
  12. 年次有給休暇取得率の向上
  13. エンゲージメント調査の実施(Q「仕事の達成感」肯定回答)
このページのトップへ

基本目標Ⅳ 都民と「食」「農」「JA」が織り成す地域社会の実現

主な具体的施策
  1. 管内公立小・中学校への小松菜一斉配布事業の実施
  2. 小・中学校への出前授業の実施
  3. 収穫体験イベントの実施
  4. 「JA共済全国小・中学生書道コンクール」への参画
  5. 交通安全の啓発活動の実施
  6. 友好JAと連携した特産品の取扱い
  7. 広報活動を通じた国消国産のPR
  8. 准組合員向け広報誌の発行
  9. SNS等を活用した情報発信強化
このページのトップへ
直売所


小口ローン
ネットバンキング
関連サイト みんなのよい食プロジェクト 国消国産 JA掛川市 とうきょうの恵みTOKYO GROWN